スポンサーサイト |
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
アップする写真全部がピンボケという挑戦w |
まいどどうも、ほんだしです。 アイスが好きです。 大体ガリガリ君ソーダ味かジャイアントコーンを食べていますw なぜか食べたくなるんですよね。 わかっちゃいるけどやめられないってやつです。 DDE情報ですいませんw +++ 今回は突発的に写真を撮ったので、それをアップしてみようと思い立ちました。 写真を撮ってすぐブログにアップするなんて、前代未聞ですw 今まで長いことブログを書いてきましたが、過去になかったんじゃないかとおもうくらいあり得ないことです。 急にやってみようと思い立ちましたw ただ、ほぼ全部の写真がピンボケですw おい、そんな写真載せるなよ!とクレームが来そうですが、載せちゃいます。 ある意味挑戦ですw ってことで、どうぞ。 ![]() Parosphromenus anjunganensis 早速のピンボケですが、パロスフロメヌス・アンジュンガンエンシスですw いわゆるリコリスグラミーってやつです。 彼らがどんなお魚なのか、あんまり知らない人もいるんじゃないかと思って、ちょっとご紹介しようと思いましてカメラを取りました。 ・・・という心意気とは裏腹に、ピンボケ写真を量産しましたw イライラしながら見ていただけると幸いですw あ、糸状に見えるものはブラインシュリンプです。 (このセリフ、言ってみたかったぁ~w) ![]() これはまだマシな方かな。 背ビレの縁が青いのがわかりますかね? この写真では背ビレだけですが、実際肉眼で見ると、各ヒレがブルーに縁取られてます。 なかなか綺麗ですよ! って、綺麗だから撮ろうと思ったんですけどねw ![]() ギュワッ!と動いちゃってますが、彼らは臆病なのか、非常に物陰が好きなんです。 大体何かの下にいますw この写真もカメラを向けたことに気付いた瞬間、一目散に逃げていきました。 逃げた先は、すでに1匹写ってますが、スポンジフィルターの下ですw ![]() このポイントはまぁまぁ写真が撮りやすかったです。 安心してください、スポンジありますよ!w この辺でユラユラしてる隙にパシャッ!といきました。 ![]() しっかしね、ホントよく隠れる。 隠れるっていうか出てこない。 出てこないっていうか、奥にいることが当たり前になってるので、水槽前面にいることはあんまりありませんw 非常に飼い主泣かせなお魚さんです。。。 ![]() これを撮ってるところでライトが消えましたw 時間切れでしたが、ISO感度を上げて無理矢理撮りましたw なので、ちょっと画像が粗いかもです(^^; ![]() 思わせぶりに半割れ鉢から出てくる人。 出たり入ったりしてますが、特に何もありませんw 鉢を持ち上げてみても何もありません。 じゃあなんでそこに陣取ってんだよっ!と思わず突っ込まずにはいられませんw ![]() これは半割れ鉢の鉢底穴から撮った写真ですw ウソじゃなく、ガチで出てこないのでこんな写真を撮るハメになるんですw この鉢の裏側に数匹でたむろしてるんですよ。 そんで、そこだとすげーーいい色出してるんですよ。 でも、簡単には見せてくれないんですよw まぁ、鉢を置いたり流木を入れたりして、隠れるところを作ってあげてるから仕方ないんですけどね。 正面からは死角になるように配置してるから、見るのがホント大変ですw 水槽にかじりついて、ナナメ上から見たり、ナナメ下から覗いたり、横から覗いたりしてます。 魚のためとはいえ、俺は何でこんな配置にしちまったんだ・・・と若干後悔してますw ・・・とまぁ、こんな厄介なリコリスさんですが、体色がとても綺麗で、それがすごく魅力的なんですよね。 じゃなきゃ飼わないって?w そりゃそうだw このアンジュンガンエンシスという種類は、調子が上がってくるとだんだん各ヒレが赤く染まってきます。 ヒレの縁取りも顕著になってきます。 オス同士でフィンスプレッディングをしたりすると、目を見張る美しさです。 なお、まだそこまでは見れていない模様w 我が家ではS水槽で飼ってまして、大きさも5cmくらいとあまり大きくなりません。 多少の小競り合いはしますが、ちょっかい出す程度です。 僕はまだ経験がありませんが、水槽内での繁殖も可能です。 エサはブラインシュリンプか冷凍アカムシをあげてます。 慣らせば人工エサも食べるようです。 我が家では食べませんけどw そこはちょっと手間かかるかな? とまぁ、そんなかわいいリコリスさん、みなさんも飼ってみませんか? え? 隠れてばかりで前に出てこない魚を誰が飼うかって?w 綺麗な色してても見れないんじゃ意味ないって? ぐぬぬ・・・w 仕方ない。 ピンボケ写真ばっかりじゃ魅力も半減なので、以前に撮った写真も載せておきますので、これも見て吟味してくださいw こっちはまだ見れると思いますw ![]() ![]() ![]() 全部左向きの写真だw どうです? 飼いたくなりました?w うん、まぁね、みんなこぞって飼いたい!ってなると僕が買えなくなるのでいいんですけどね!w(強がり) てことで、リコリスの魅力のご紹介でした~! ・・・今回は短い記事だったなw ![]() +++ こちらもよろしくお願いします! |
コメント |
ちょうど3日前くらいに、アンジュンガンエンシス買いました!
(「リコリスsp.」って名前で売ってたんですが、おそらく合ってるかと) 最近、リコリスにめっちゃ惹かれます。 ただ、まともに写真を撮るの、難しいですよね(^^;) 特に、ギンギンに発色してフィンスプしてる姿をバッチリ写真に収めようと思ったら、かなりの忍耐と運が必要な気がしますw レジェンドも以前ブログに書いてましたけど、この魚の魅力は飼育者のみ味わうことができるのかな、とw そんなところがまた良いです(^^) それにしてもほんだしさん、ホントにアイス好きですねぇ~w 3時頃にいつもアイス食ってるような…w まぁ、僕も大好きなんですがw
綺麗な魚ですねぇ。(^^)
グラミーの仲間は、色々な形体の魚がいるんですね。 皆腹ビレが触覚みたいになっているのが、グラミーだと思ってました。(^^;) 残念ながらリコリスグラミーは、こちらでは見た事はないです。 やっぱり国によって、仕入れる魚の流行などがあるんですかね? いいなぁ、リコリスグラミー。 でも調べてみたら、なかなか混泳は難しいようですね。 それなら結局どちらにしても、家では飼えないという事ですね。(-.-;) う~ん、残念。
リコリスはホント写真撮らせてくれないですよね~
●ミヨちゃん
ただでさえ隠れてるのに、意外と動き素早いし、 おまけにブラックウォーターなんかにしてたらもう無理ですw でも、ホント半割鉢の奥でギラギラされてると写真撮りたいんですよね~ カメラを取り出して撮っただけ凄いです。 私はもう諦めてますからw
お、マジすか!
●ビリーさん
なんてグッドタイミングな(何が?w リコリス、いいんだけど写真がね~(^^; こんな写真ですいませんが、ミヨちゃんならわかってくれるってことだねw フィンスプ写真はうちの環境だとかなり厳しいな~。 そうそう、飼い主のみが楽しめる魚だねw アイスはね~、なんかあったら食っちゃうよねw Twitterでアイス食おうってつぶやくと大体涼さんが反応するからつぶやくようにしてるw こってり系?とサッパリ系を交互に食べるのがいいね!
綺麗な魚なんですよ~。
●けんzyさん
ただ、あまり見れないw いわゆるグラミーは触覚みたいですが、リコリスはこんな感じでちょっと太いです。 属が違いますが、近い種類ではあるんでしょうねぇ(^^) リコリス、英国では売ってませんか。 それは残念。。。 混泳はできなくはないですよ。 エサさえちゃんと食えればw そこが難しいんですよね。 のんびりしてますからねw ビリーさん、そこは単独ですよ!w
撮らせてくれないね~。
パロスフロメヌス・アンジュンガンエンシス
ライト消えてから隠れながら水槽に近付いて見てますよw ブラックウォーターだとさらに見えないよねー。 半割れ鉢の中でギラギラされても撮れないよ~~~(><。 せめて見えるところでやってぇ~~~w 水槽眺めてると撮れそうに思えてくるんだよね、見えてるから。 んで、カメラ持ってきて構えると、あれ、撮れねぇ・・・ってなるw でも、今回は頑張って撮ってみました。
夏はアイスが美味しいですね。
ガリガリ君のイラストは、すごくガリガリっとしていますよね。 社長の少年時代なのでしょうか。 冬に食べるアイスも好きですよ。 ソフトクリーム系が増えて、これはこれで美味しいんですよね。 パロスフロメヌス・アンジュンガンエンシス 10回言ったら下を噛んでしまいそうですよ。 ヒレのエッジにブルーが乗って綺麗ですね。 グラミーの仲間なのですか。 アピストみたいな美しさですね。 (^-^)
お久しぶりですほんだしさん。
●craftさん
久しぶりすぎて、コメントするのにちょっと勇気が^^; リコリス可愛いですねー やっぱりブラックウォーターが似合いますね。 こちらのショップではほとんど見ないんですよねー。 近々、ブログ復活する・・・かもしれません。
アイス美味しいですよねー。
●いっしーくん
ガリガリ君は変わらぬおいしさですねw イラストはかなり変わってるみたいですが。 社長の子供時代とは、また新たな視点ですねw アンジュンガンエンシス、ヒレのブルーが綺麗です(^^) おっしゃるように、アピストに通じるものがありますね。 こういう魚はそそりますねw もうちょっと出てきてくれるといいんですがw
おぉ!久しぶり!
元気だった?? 勇気!? いらんいらん、そんなもん!w もっと気軽にコメントしてよ!(^^) リコリス、綺麗だよー。 ブラックウォーターがすごく似合って雰囲気出るんだけど、 いかんせんそうすると写真が撮りにくいねw お、ブログ復活!? 楽しみに待ってるよ!(^^)
アイスは抹茶のアイスが好きです。
あと今期間限定ででてる安納芋モナカアイス?みたいなのが美味しかったです。 リコリスかっこいいですねぇ! ご存知の通り、我が家でも導入しました!ついに! S水槽でリコリス水槽立ち上げたので今後が楽しみですヽ(・∀・)ノ
私は飲んだ後にチョコモナカジャンボを食べるのが好きです。
●双子さん
リコリス良いですね~ アクアテラリウムの下とか似合いそう。
めちゃ可愛いかっこいいよ!
●トメ吉くん
学名は長いけどw 双子さん、息子ちゃんにリセットしてもらった水槽に入れてもいいよ?w あ、撮影? 撮影はね・・・ 俺だーーーっ!!w
トメ吉くんは抹茶派かー!
●ミネさん
抹茶はね~、僕は迂闊に食べるとうへっ!てなりますw リコリス、かっこいいよね~。 トメ吉くんちのは青系でいいよね。 今度僕も青いやつ導入することにしたよw S水槽でも10匹は飼えるからいいよね!
あ、チョコモナカジャンボもいいっすね~。
そういえば僕も食べますw リコリスはテラリウムにも合いますね。 ひっそりと佇む感じがよさげですねw
綺麗ですね~♪
●キボーデコさん
飼い込むと状態が上がって行く生き物は 魅力ありますよね~。 以前水草水槽でラミーノーズ飼育してた時は 頭の赤い色綺麗に出てくると嬉しい物がありました~。 ブログ。ほんだしさんのように写真撮って 即ブログアップ自分もしよっ!
|
トラックバック |